〓信濃と越後の秘境 切明温泉と清津峡温泉
2014-06-22


日本最後の秘境といわれる秋山郷の最南端にある切明温泉と、日本三大峡谷、清津峡にある清津峡温泉を楽しむ3日間。8名様。
秋山郷は長野と新潟の県境にまたがる13の集落で、農村の原風景が残っているところ。秋の紅葉は山々がそれぞれに紅葉して絶景!の美しさだそうです。新緑もすごく綺麗らしい!是非、再訪してみたい。
 
1日目  特急しなの=長野 → 志賀高原・ 丸池〈白樺林と神秘的な池〉 → 雑魚川林道 → 〓切明温泉・雪あかり泊・・・秋山郷最奧の秘境で河原に掘られた露天風呂や泉質に恵まれた温泉で寛ぐ。
〓切明温泉 雪あかり [URL]
 
禺画像]
 
    (=^・^=) 雪あかりの営業部長 トラ吉くん(お宿のサイトより)
 
2日目  秋山郷 → 山源木工〈伝統工芸や木製品見学、蛇淵の滝へ〉 → 石垣田 →  津南町 → 松之山温泉〈秘湯入浴、昼食〉 → 美人林 →
 〓清津峡温泉・清津館泊
 ・・・清津峡の男性的な絶壁を眺めながら、肌に優しい湯の露天風呂を楽しむ
〓清津峡温泉 清津館 [URL]
 
禺画像]
 
〓清津館の貸切露天風呂、予約制で鍵がかかるので安心して楽しめました。
  
3日目  塩沢宿〈塩沢つむぎ記念館と近年再現された三国街道の宿場あるき〉→ 越後湯沢〈川端康成『雪国』の舞台〉=特急はくたか & サンダーバードで大阪へ帰着。 ・・・ お疲れ様でした <(_ _)> ・・・ 
 
雪あかりも清津館も家族で経営されていてどちらも温かみのある雰囲気でとっても良かった。温泉もさすがに秘湯、いいお湯でした。秋山郷の風情と温泉と人との出会い、雪あかりのトラ吉くん、清津館のココちゃん(うさぎ)・・心に残る滞在でした。山菜料理もいろいろ味わいました。どれも美味しかった。ドライバーさんも運転の上手さ、丁寧さはもちろん、親切にいろいろと配慮して助けて下さり有難かった!信越でのいろいろな出会いに感謝でした。
[□ 添乗日記]
[\(~o~)/HAPPY SCREAMING]
[=^・^= ねこ・交流]
[〓 温泉]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット