〜交わりと分かち合いの旅〜 森のイスキア C
2009-05-28


禺画像]
晩ごはん (*^_^*)

最初に梅酒をいただきました。甘すぎずさっぱりとしていて、でも味に深みがあり何ともおいしい。。

「ねりこみ」という津軽の家庭料理。砂糖が入っているのでほんのり甘く、さつまいもやこんにゃく、根菜、お鉢の底には豆もたっぷり入ってました。おいしかった・・・やさしいお母さんの味、という感じ。

鯖の味噌煮は甘味のないすっきりした味噌味。イスキアのトレードマーク「にんじんのくるみあえ」。

牛肉の煮物はお肉に歯ごたえがあり、噛むことで肉自体の味がじんわり出てきて、先生はお肉でも歯ごたえを大事にされているんだな、と感じました。

ビールもいただきました。そしてイスキアでいつも出される熱々の番茶。これを飲むとほんまにほっこり和みます。

食材のいろいろな色、魚やお肉、いろいろな味と、バランスを考えて献立を考えておられると思います。あ!盛りつける食器の色や形も料理が映えるものを選んでおられるとも、毎回感じます。
[■ ひと・交流]
[□ TRAVEL REPORT]
[(^^)v うまいもん]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット